
HELLO ALSON
ハローアルソン・フィリピン
医療ボランティアとは
現地での歯科医療を 中心とした無償の 奉仕活動 |
歯ブラシ・タオル・固形石鹸などの、 物資の支援活動 |
世界の貧困問題を通じ、自らの生活を見直し「真の豊かさ」について考える |
次世代を担う高校生の参加により、 真の国際平和と国際貢献について考えてもらう |
ボランティア活動報告 |
---|
ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア 第15回ハローアルソンフィリピン医療ボランティア現地活動報告
今年の参加人数は高校生70名、 2月7日から10日の4日間の活動を終え、総勢140名の参加者全員が無事に帰国することができました。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。
2020年2月7日(金)出発 皆様のご協力ありがとうございましたたくさんの物資を頂き、心より感謝いたします。
・鹿沼市:益子様 2019 年ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア活動報告書
日時: 2019 年2 月7 日~10 日
現地参加費用:100,000円~150,000円
3月30日、31日、長野県北佐久郡御代田町「エコール御代田」、坂城町「坂城テクノセンター」にて「第18回ハローアルソン・フィリピン医療ボランティア報告会」が行われました。 2月7日から10日に行われたフィリピン医療ボランティアは参加者全員無事に活動を終え、帰国しました。現在皆様にお伝えするべく、活動報告の準備中です。3月30日には長野県御代田町にて高校生達が主役になり、活動の発表を行います。どなたでも観覧できますので、是非会場に足をお運びください。詳細はいつでもお問い合わせください。
年末にビラで物資の呼びかけをし、年明けに那須塩原駅や市内のスーパーなどで物資を集めました。そして、100,769円という、とても沢山の募金も集まりました。寒い中大変だったことでしょう。
毎年私達のボランティアの為に集めて下さっており、先日歯ブラシやタオルを届けてくださいました。 |
壁新聞 |
---|
ハローアルソン・フィリピン医療ボランティアの活動報告として、毎年スタッフの手作り壁新聞を作成しています。新聞はエントランスに掲示しています。当院にいらしたときは、ぜひご覧になってください。 |
東日本大震災ボランティア |
---|
2013 0528東日本大震災活動報告 |
リンク |
---|
今西祐介のハロアルレディオ ![]() |